-
-
【カンボジア×オンラインスクール】CBB school onlineでの動画の選び方
お世話になっております。 CBB短期インターン、信州大学4年の武村です。 今回は私が普段の授業で使っている動画の選び方に関して記事にしようと思います。 小学生クラス編 小学 ...
-
-
【カンボジア×NGO】CBBオンライン、YOUTUBEの活用法!
皆さんお世話になっております。CBB短期インターン、信州大学4年の武村です。 今週から授業にCBBオンラインというCBBが運営している YOUTUBE上のアカウントの動画を使い始めました ...
-
-
【カンボジア×教育インターン】小テストの意義
皆さまお世話になっております。CBB短期インターン生、信州大学4年の武村です。 毎年この時期は結婚ラッシュらしく、周辺で一番大きな道路を通ると毎週末結婚式が執り行われています。 なぜこの ...
-
-
【カンボジア×教育】今後のインターン生のために!~CBBの日本語教材~
皆さんお世話になっております。 インターン生の信州大学4年、武村です。 今回はこれからインターンに参加される方が気になっていると思われる、 CBBにある授業教材についてご紹介しようと思い ...
-
-
私にできることは何かーメコン大学で日本語学ぶ学生たちの裏事情
お世話になっています、インターン生の脇坂です。 久しぶりに朝から雨がたくさん降っていて、大雨の音で6時に目が覚めました。 インターンが始まってずっと1年生の授業についてましたが、今日は3年生の授業に参 ...
-
-
奥が深い日本人とカンボジア人とのコミュニケーション
みなさんお世話になっています。インターン生の脇坂です。 時期的なものもあるのだと思いますが、最近雨が降らず太陽が出てとても暑いです。 また近いうちに雨が降るかもしれないので、その対策をしっかりしたいと ...
-
-
~もっと学びやすくするために~新教材!単語表を開発しました
新しいシャワー室嬉しいな~ こんにちは。お世話になっておりますインターン生の杉山です。 最近新しいシャワー室が使えるようになったため、快適な環境でシャワーを浴びられるようになり、非常に嬉しいです。 今 ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 カリキュラム / 授業 / 教材 パッション / 想い プロジェクト報告 / 現地のいま
学生部渡航~カンボジアへ戻ってきて一週間~
こんにちは。CBB学生部の新用です。 学生部の渡航は9月ですがカンボジアが恋しくてたまらず前乗りしてカンボジアへ来ています。 私は今カンボジアへ来て一週間ですが最初2日間をプノンペン、それ以降現在農村 ...
-
-
授業だけでない!楽しみながら覚えるメコン大学の日本語学習
皆さん、お世話になっていますインターン生の脇坂です。今回は、メコン大学での学生達の様子を紹介したいと思います。私は主に1年生の授業についているので、今回はその紹介です。 授業前に事務所に来る生徒 授業 ...
-
-
まさかのカンニング多発…!テストの実施に苦戦中
お世話になっております。短期インターン生の土田です。 さやかさん、お疲れ様です 先日インターン生の一人である岩崎さやかさんが業務を終えCBBを離れました。 12週間お疲れさまでした。 さやかさんがCB ...
-
-
海外をもっと身近に、念願の課外授業!
工事終了まで、あと少し! こんにちは。インターン生の杉山です。 5月から続いていた建物の工事がそろそろ佳境を迎えています。 私が来た時に比べ、CBBの環境も少しずつ良くなってきました。 より良い環境で ...
-
-
~子どもたちに真面目に勉強してもらうためには~
皆さま、お世話になっております。インターン生の土田です。 先週末はGYAというCBBスクールから自転車で約30分ほどのところにある英語のスクールのグラウンドで子供たちやGYAのボランティアの先生と一緒 ...
-
-
友達と一緒なら頑張れる!個性豊かなCBBスクールの生徒たち
新しい生徒の紹介! こんにちは。インターン生の杉山です。 日本とは対照的にカンボジアは最近涼しい日々が続いています。 みなさん体調には気を付けてくださいね。 今日は7月から新しく来た生徒たちに紹介した ...
-
-
それぞれの子どもに合わせた教え方を~試行錯誤の授業の日々~
お世話になっております、インターン生の岩崎です。 村にきて早くも8週間が過ぎました。約二か月ですね。本当にあっという間です。 しかしそんな中でもやはり教える際にこれはどうしたらいいのだろうとか、この子 ...
-
-
約1年のインターンを通して見る、生徒の成長
皆さま、お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 快適な教室づくり 新しい教室がこれからでき、新たな環境で勉強をしていく子供たちのために、どのような教室を作り上げればいいか ...
-
-
【勉強する理由】~人生におけるきっかけ作り~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 それぞれ違う勉強するモチベーション ある日、日本語がある程度話すことができる高校生の男の子の授業をしていました。 教員の数が足りな ...
-
-
【教室で授業再開】~新しいたくさんの生徒たち~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 教室で授業を再開! 教室が使えるようになりました。 工事のため、一時的に作った教室で授業を今までやってきました。 とても悪い環境で ...
-
-
~生徒に教える中で気づいたカンボジアの教育問題~
こんにちは。最近夏バテ気味で元気が無くなりつつある、インターン生の杉山です。 今週末はプノンペンでたらふくご飯食べて英気を養おうと考えています(笑)。 ある生徒との出会い 今日は僕がカン ...
-
-
【授業での工夫】~先生として教えることの難しさ~
皆さま、お世話になっております。インターン生の岩崎です。 CBBスクールの授業の工夫 CBBスクールには一番小さい子は9歳、大きい子になると20歳までと幅広い層の子どもたちが学びに来てい ...
-
-
掲示物で教室をより良い環境に!
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 現在のCBBは教室の増築、改装工事を行っています。だいたい1か月ほど経ったでしょうか。着々と工事が進んでおります。私も暇があれば手伝っています。 ...