カンボジア
-
-
【共感できるのはCBBインターン生だけ!】村での生活あるある
こんにちは。最近インターン生が去っていき悲しくなりつつも改めて気を引き締めている杉山です。 今日はカンボジアの農村で生活していて感じる村での生活あるあるについて書きたいと思います。 不便 ...
-
-
【インターン生必見】油断禁物!防犯対策はしっかりと
お世話になっております、インターン生の岩崎です。 先日、部屋に置いていたバッグから現金が盗まれるという事件が起き、正直動揺しました。海外生活で初めて物を取られたのでかなりショックな出来事でした。 犯人 ...
-
-
生徒の家庭でわかる豊かさとお金の環境の関係とは?〜発展途上国の今〜
こんにちは。連日のワールドカップのおかげで夜の楽しみが出来ていますインターン生の杉山です。今週の月曜日にキムホアという生徒の家で昼ごはんをご馳走になったのですが、そのキンホア君とその時に改めて感じた親 ...
-
-
勝間田健太、約1年間のインターンを通して~子供たちは未来~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 これが最後のブログとなります。 死と生と向き合うそれぞれの職業 過去、教員の研修として介護福祉施設に行ったことがあります。 おじい ...
-
-
【カンボジアに来たら外せない!?】村のおいしいもの特集
お世話になっております、インターン生の岩崎さやかです。 今回は村でたべられるおいしいもの、おいしいご飯について書きたいと思います。 村での食事は月曜から金曜の昼。夜はお母さんのマエちゃんが作ってくれる ...
-
-
【過去インターン生へ】変わりゆく環境の中で、変わらない子供たちの想い
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 変わりゆくCBBスクールの外観 工事が着々と進んでいます。二階部分はレンガが高く積み上がりドアや窓も取り付き始めています。 遠くか ...
-
-
約1年のインターンを通して見る、生徒の成長
皆さま、お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 快適な教室づくり 新しい教室がこれからでき、新たな環境で勉強をしていく子供たちのために、どのような教室を作り上げればいいか ...
-
-
【勉強する理由】~人生におけるきっかけ作り~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 それぞれ違う勉強するモチベーション ある日、日本語がある程度話すことができる高校生の男の子の授業をしていました。 教員の数が足りな ...
-
-
【第二弾】フリースクールとしてのCBBが抱える課題点〜インターンをする中で〜
こんにちは。最近蚊に刺されることが少なくなって嬉しがっているインターン生の杉山です。 前回の続きとして、今回も実際に滞在する中で気付いたCBBフリースクールの問題点である「長期間来る生徒がほとんどいな ...
-
-
英語を教える難しさ~新しい言語を習う経験を生かして~
皆さま、いつもお世話になっております。インターン生の周美憂です。 英語を幼い時に身に付けたアドバンテージ 両親の決断により幼稚園の頃からインターナショナルスクールに通い始めた私は、海外に ...