農村ホームステイ
-
-
コンポンチャムへ!!〜進化するCBBスクール〜
お世話になっています。 インターン生の脇坂です。 あと一週間で長いようで短いと50日のカンボジア生活にピリオドが打たれます。 今回はコンポンチャムに訪れたレポートをしたいと思います。 いつでもあたたか ...
-
-
現地お母さんの料理の時間はクメール語レッスン&市場の相場を学ぶ
インターン生の兼子です。 今日は、午後から日差しが強く、からっとした洗濯日和でした。ちょっと動くと汗がにじむくらいだったので、寒い日本がちょっぴり恋しくなりました。 さて、村での生活は、今日みたいな暑 ...
-
-
【お役立ち情報】貴重品・備品管理について
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は朝から夕方までずっと忙しい日々が続いています。 9時ごろから授業が始まり、12時に終わります。昼食を素早く食べ、13時から18時まで授業と ...
-
-
【クリスマスパーティー】大きく燃え上がった炎から黒い煙が立ち上り、寝室に…!?
お世話になっております。最近は朝晩が寒すぎます。 急にとても寒くなりました。日本はこれ以上に寒いでしょうが、カンボジアもなかなかの冷え込みを見せております。 燃え上がる炎、立ち込める煙の ...
-
-
現地大学生の休日!~ヘビと肉を食べにプレックリーに行ってみた。~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。元駐在員の石出恵です。 現地大学生の休日編:第5弾!の今回は、CBBのブログにたびたび登場しているヘビと犬のお肉を食べられる観光地をご紹介します! 焼い ...
-
-
農村ホームステイ~現地の人の温かみ~
こんにちは!カンボジア渡航中のCBBメンバー、新用です。 昨日は農村に行って一晩ホームステイをさせてもらいました! ホームステイ先は2つあり、私はシャワーをしてごはんをいただいた後寝るときはせっかくな ...
-
-
【不便な生活で幸福度は上がる?下がる?】大抵のことは“まあいっか”で済ませられるように。
こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。インターン7日目になりました。 ともさんがカンボジアを出発するのでそれに合わせてともさん、まゆこさんと三人でプノンペンに行ってきました。 ...
-
-
【○○を食べてみた】Common Sense is not Common Sense~当たり前に持っている考えや意見=常識~
この常識は世界共通なのでしょうか? こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン6日目の本日は食べ物を通して私が持っていた常識が打ち砕かれた経験をシェアしたいと思います。 ...
-
-
カンボジアのゲテモノ料理紹介
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して79日目になりました。 本日皆さんにお伝えするのはカンボジアに出てくるゲテモノ料理です。 なぜ、このよう ...
-
-
ハプニングに次ぐハプニング…進んでも進んでも何もない
こんにちは、インターン生の川崎です。 CBBスクールでのインターン二日目についてお伝えします。 “学校でのインターンだから、ずっと授業してるだけでしょ?” もちろん授業やスクール運営は一番大切です。 ...