貧困
-
-
[新生徒呼び込み手法] 生徒を利用したプロモーション・授業の質向上
お世話になっております。最近は体調を崩し、授業をすることができず、CBBを休校にしました。 健康第一で 先週の金曜日と今週の月曜日を休校としました。 海外でがっつり体調を崩したのは初めてでした。という ...
-
-
【貧困格差】~ビールを飲み休日を楽しむ富裕層 / 明日の生活を心配する貧困層~
皆さんこんにちは。 最近、ご飯にふりかけ感覚で蟻をのせて食べた、インターン生の本多です。 蟻を食すのは初めてでしたが、見た目とは裏腹に思った以上においしくいただくことができました。 先週末、私の友人の ...
-
-
不安を乗り越え、初カンボジアで得たもの~私の夏休みの2週間は、正解だった~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。CBB学生部の新用です。 9月5日~16日に行われた夏渡航2017に参加し、帰国から2週間が経ちました。 本日は、初めてのカンボジア・CBBでの渡航を振 ...
-
-
子どもたちの食事と栄養について調査へ~食事から見えた貧困~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。法政大学4年の新井綾乃です。 今回私は【子どもたちの食事の栄養摂取状況】について調査するために、約1週間カンボジアを訪れました。 主に私が現地で行ったこ ...
-
-
【スクールVISIT】8月24日国際保健友の会ハクナマタタの皆様がCBBスクールに遊びにきて下さりました!
皆様、いつもお世話になっております。元現地駐在員の石出です。 8月24日(木)にCBBスクールへ国際保健友の会ハクナマタタの皆様総勢14名の方々が遊びに来て下さりました。 本日はCBBスクールVISI ...
-
-
貧困から子供たちを脱出させたい~自分で道を切り拓いていけるようにCBBスクールができること~
みなさんこんにちは。インターン生の本多です。 現在、プノンペンで通院生活中ですが、そんなプノンペンでの生活をしているうちに考えた事をお伝えしようと思います。 プノンペン。 ご存知の通り、ここはカンボジ ...
-
-
【スクールVISIT】津田塾大学レアスマイルの皆様に保健衛生教育を行っていただきました!
皆様、いつもお世話になっております。朝晩は涼しくてもまだまだ蚊に刺されることが多いカンボジア。 そんな8月22日に津田塾大学の学生団体、レアスマイルの皆様がチャンタースクールを訪問してくださいました。 ...
-
-
「skypeで繋がるカンボジアと世界」国境のない教室・異文化理解・国際交流
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン19日目の本日は、カンボジアと世界の国々を繋げるスカイプ交流についてお伝えします。 ➀ カンボジアと世界を繋げたい カンボジアの ...
-
-
「農村から億万長者へ、貧困脱出」~映像授業が秘めた可能性~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン11日目の今日は、CBBスクールが力を入れている映像授業についてお伝えします。 ➀ 語学教育 そもそもどうして語学教育が大切なの ...
-
-
「リアルな農村生活 in カンボジア」
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン10日目の本日は現地の暮らしについて驚いたことをお伝えします。 ➀ 早寝早起き 皆さんは学生のころ何時に起きていましたか? 部活 ...