国際協力
-
-
こんにちは、カンボジア。
「こんにちは、せんせい。」 こんにちは、と返せば、ニコッと照れ笑う生徒達が待っていました。 改めまして、こんにちは。 今月中旬から約1ヵ月日本語教師短期インターン生としてお ...
-
-
【国際協力NGOインターン】1人だけど1人じゃない。~インターン生の奮闘記~【カンボジア】
お世話になっております。 現地駐在員の宮崎です。 カンボジアは、もうすぐ雨季も明け、乾季に入ろうとしています。 小澤さんが帰国し、今月から、日本人の駐在員は、わたし1人のみとなりました。 ...
-
-
農村からいざプノンペンの大学へ!
こんにちは、皆様お世話になっております。 CBBの渡辺悠です。 今回はCBBのプロジェクトの一環である大学進学支援について紹介させていただきます。 CBBでは“農村の子どもが大学まで通える”仕組み作り ...
-
-
夏祭り@CBBスクール~不安と達成感と自信と~
こんにちは。 法政大学グローバル教養学部2年の河辺桂奈です。 今回は現地でのプロジェクトについてレポートします。私はCBBスクールで開催するイベントである、夏祭りを担当しました。 夏祭り ...
-
-
こどもの可能性を広げる1台の自転車
みなさんこんにちは。 国際協力NGO CBB所属 法政大学3年の坂橋玖美です。 今回、はじめてカンボジア夏渡航に参加しました。2011年、5台からスタートしたCBBの自転車支援。2015年春渡航では、 ...
-
-
日本の夏祭りをカンボジアで!?地方の日本語学校での1日異文化交流
こんにちは。現地駐在員の小澤美伶です! 8月22日㈯、CBBスクールにて夏祭りを行いました! 日本国内のCBBメンバーとSkypeで連絡を取り合いながら準備を進めていました。 私の仕事は主に買い出しと ...
-
-
日本語教師インターン生自己紹介~法政大学4年小澤美伶~
みなさま、はじめまして。 7月14日より、長期インターン生として駐在しております小澤美伶(おざわ みれい)と申します。 はじめに、簡単な自己紹介をさせてください。 ☆神奈川県横須賀市出身 ...
-
-
CBBのビジョン・目指す世界
お世話になっております。 CBB創設代表、高橋昌祐樹です。 2011年6月に2人から始まったCBBももう4年目。6月から節目の5年目に突入します。 メンバー数も国内では約30名、OBOG会員ももうすぐ ...
-
-
私が大学2年の春休みをカンボジアに捧げた理由
こんにちは。皆様お世話になっております。CBB学生代表の石出恵です。 先週約40日間にわたるカンボジア滞在から帰国しました。 学生代表としての初めての渡航は、責任感をより一層感じる中でも、日本にいると ...
-
-
農村で教育啓蒙―小学校でチラシを1000枚配る!
こんにちは! カンボジアに滞在して2週間、現地インターンの鹿島早織です。 CBBでは、子どもたちに自転車を送るだけでなく教育の啓蒙活動も行っています。 今回は以下の図をプリントしたチラシを小・中学校で ...